2019/06/13
梅雨の時期
梅雨に入りました。
そうなると体調が悪くなりやすいです。
これは気圧によるものです。
晴れ→曇り→雨 と、天気が悪くなるにつれ気圧が下がっていきます。
気圧が変動すると調子が悪くなりやすいですね。
気圧の変動はどうしようも出来ませんが、気圧の変動によって起こる不調は当院で何とかします。
天気が悪い日に調子が悪い人は一度来てみてはいかがですか?
2019/06/07
当院のテープ
当院で使っているテーピングはかなり特殊なテーピングです。
皆さんが思っているテーピングとは全く違うテーピングです。
三重県で扱っている所は当院以外にあるのかな・・・と言う感じです。
当院ではよく腰に貼ります。
テーピングでかゆみがない人以外はかなりの確率で貼ります。
なので当院では結構な人が貼ってます。
すると患者さんの中にはこのような事を言う人がいます。
「このテープを貼ってると腰が楽」
「テープ取った瞬間から痛みが出てきた」
「テープがあると安心する」
そのように言う人は「魔法のテープ貼って!」と言ってきたり、「痛くならないようにお守り代わりにしてる」と言ってます。
もちろん科学的根拠はありません。
ですがこのように感じる人がいる事も事実です。
ただ、治癒力は1~3割ほどアップします。
打撲の箇所に貼ると治りが全然違います。
お子さんなんかには「今から魔法のテープ貼るから取らんといてな」と伝えます。
「えー!?」と言ってお子さんは一切信用してません(笑)
以外と大人の方が当院の魔法を信じてたりします。
※当院で使っているテープは写真のテープではありません
2019/06/04
腹巻のススメ
腹巻のススメ
気温が上がり、夜寝る時に布団をかぶると暑く感じる事もあるかと思います。
布団をかぶらずに寝るといつの間にかお腹が出ていてお腹を冷やしてしまいます。
お腹が冷えると免疫力が下がりやすくなるため、極力冷やさない方がいいです。
布団をかぶると暑い・・・
でもお腹は冷やしたくない・・・
そんな時にオススメするのが腹巻です。
これはお子様にも大人にも言えることです。
薄い生地の腹巻でいいです。
これをやるとやらないではお腹の冷えが全然違ってきますよ。
これからの時期、布団をかぶりたくないという人は是非やってみてください。
2019/05/29
赤ちゃんの太もも
赤ちゃんの太ももの裏って見た事ありますか?
まだまだムチムチしてますよね。
そんな太ももですが、左右対称になってますか?
右の太ももにはシワが一本だけど、左の太ももにはシワが二本てことはないですか?
これって実は親御さんの抱っこの癖が影響して赤ちゃんの骨盤が少しズレてしまっています。
右ばっかりで抱っこしていたりしませんか?
普段から抱っこが多い人は一度太ももの裏を見て左右対称にシワがあるかみてくださいね。
もし左右非対称で、抱っこの仕方を変えても治らない場合は一度 くらた接骨院 にお越しください。
2019/05/22
よく転ぶ子
お子さんの中にはしょっちゅう転ぶ子もいると思います。
そんな子の中に意外と多いのが「ハイハイが少なかった子」です。
ハイハイが少ないと股関節が上手く作られず、すごく不安定になりやすいです。
そのため、1歳のお誕生日が来るまでは何が何でもハイハイは必要です。
股関節の形成に必要だから。
この時期に作られないと困るのはお子さんです。
「うちの子は歩くのが早かった=うちの子は股関節がちゃんと作られていない」
という事を言ってるようなものです。
個人差があるとかその子のやりたいようにやらせるといった意見もあります。
股関節が上手く作られなくて転びやすい子になってからでは遅いと思います。
ハイハイをするのは一生のうちでたった数ヶ月です。
「個人差」や「やりたいようにやらせる」は我慢してあげてもいいのではないでしょうか。