2019/05/06
ゴールデンウイークはいかがでしたか?
今日でゴールデンウイークも終わりですね。
行楽シーズンは交通事故があちこちでありますね。
巻き込まれていないでしょうか?
交通事故のケガというのは自分が思っている以上にダメージが身体に残ります。
もしご自身やお知り合いで交通事故に遭われた方がいらっしゃいましたら早めの治療をオススメします。
当院は交通事故に強い弁護士とも提携していますので、お困りでしたらまずは当院にご相談ください。
059-256-5880
2019/05/03
宇宙に行くと
ブラックホールの撮影に成功したからでしょうか、宇宙の事が最近テレビでよくやりますね。
宇宙旅行に行こうとしてる人もいますね。
宇宙飛行士を思い浮かべるとなんだかとても楽しそうです。
でも、筋肉や運動能力が落ちるので筋トレをしたりしています。
どうして筋肉が落ちたりするか考えてみた事ありますか?
諸説あると思いますが「重力」の関係が一番大きいと思います。
宇宙では無重力状態です。
つまり「重力に適応しなくても良い」環境にあります。
人の身体はとても優秀で「使わない機能はなくしてしまえ」的な能力があります。
そのため、無重力では筋肉を使う必要がなくなるのでどんどん衰えていきます。
もうこれは細胞レベルで行っていることなのでどうにもなりません。
この「使わない機能はなくしてしまえ」的な能力は普段 地球上にいる我々にも起こっています。
それを「廃用性症候群」と言います。
皮膚が委縮したり骨粗鬆症になったり、食欲が低下したり・・・
身体が痛いから動かさないと、どんどん動けなくなってしまいます。
使えるうちはどんどん使わなあかんという事ですね。
頑張りましょー!
2019/04/25
GWの診療案内
GWの診療案内です。
ご予約いただければいつでも施術可能ですよ。
2019/04/20
顎と姿勢の関係
顎と言うのは上顎と下顎からなっています。
上顎は動かせませんが、下顎は動かせます。
実は顎と言うのは
姿勢によって微妙に位置が変わっています。
顔を上に向けると下顎は後ろに、
下に向けると下顎は前に移動します。
このことからも、顔の向きによって噛み合わせが変わっている事が想像できると思います。
そのため、歯医者で噛み合わせのチェックをするときは
必ず起きて顔を正面に向けて噛み合わせのチェックをしてください。
寝ながらのチェックはやめてくださいね。
(寝ながら食事をとる人は別ですが)
起きて食事(咀嚼)をするのに
寝た状態の噛み合わせではまたすぐにおかしくなります。
歯医者に行った時は思い出してくださいね。